上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
どうも店長です。
皆さんは2月15日(木)に家庭用で発売となる『
とある魔術の電脳戦機』はご存知でしょうか?
バーチャロンのシリーズとしては暫くぶりの新作です。
先日同タイトルのプロデューサーであられる亙 重郎氏(熱心なファンの方にはDr.ワタリの方が通じるのかな?)が宣伝ポスターを持って深谷まで来て頂ける(そのときの様子はツイッター上で確認できますよ~)お話になりました。
その頂いたポスターがコチラ

皆さん予約は済んでいますか?(^^
PS4とVitaでの発売です。ちなみに店長はどちらのハードも持っていません(T T
てな事があったりでネット上で見かけた当店のバーチャロンの事をお店サイドから詳しく解説をしていきたいと思います。題して

とあるゲーセンのバーチャロン事情
・稼動中の初代バーチャロンについて対戦台にはならないの?やレバーがクソ的な内容を見かける事が多いですね(^^;
対戦台での稼動は絶望的な状況にあります。(><
バーチャロンは一般的な格闘ゲームと違い1つの画面を2人で共有するタイプでは無いので1席1枚の基板が必要になります。
もともとはVSシティ筐体に組み込んであったので基板もコンパネも2つありました。
いつだったか店長は対戦したいとのお話を受けてもう一枚の基板をセッティングしました。
しかし電源を入れたら驚愕の事実がががが
バーチャロンみたいなMODEL2だろ 通信ポートもあってバーチャロンのインストも貼ってあってさ…嘘みたいだろダイナマイト刑事2なんだぜ。それで…たいした違いもないのに、ただ、
ちょっとROMを乗せ換えしただけで…
もうバーチャロンは動かないんだぜ
な、嘘みたいだろ
という具合で基板のROMの交換をされてダイナマイト刑事2に代わっていました。
しかも外されたバーチャロンのROMも行方不明に…
なぜバイパーズやラスブロがいっぱい有ったはずなのにわざわざ2枚しかないバーチャロンの基板を選んだのか…orz
といった事情から対戦台での稼動は厳しいのです。ROMが見つかればその時は対戦台で稼動させたいですね。
レバーについてはウチのお店では初代でしか使われなかったので初代の後期型レバーしか無いのが実情です。
メンテナスパーツのストックもずいぶん昔に使い切りましたし、既にメーカーさんの在庫も終息しているので今あるレバーを大切に使っていくしかありません。
・とある魔術のオラトリオタングラムこちらの基板は閉店するお店から買い取った中にあった物でした。
藤岡ロボットの前身になるドライブイン千代田リンリン24で一時期だけ稼動させていました。
覚えている人はいるのでしょうか?(^^
今回このブログのために久々に引っ張り出してみましたよ。
それがコチラ

MODEL3のVer.5.4です!

多分
魔 術 のせいなんだと思うのですがしばらく動かすと画面がグチャグチャに…

で、ぐちゃぐちゃ画面になったら基板を右手で軽く叩くといつもの画像に戻ります。
てゆーか、俺にもイマジンブレイカーの能力が!?
これは
間 違 い な く 魔 術 の 仕 業 !魔術で無いなら
天狗か!?
ツインスティック み た い だからって鼻をもぎ取られた天狗の呪いか!?
※ツインスティックの為に天狗の鼻がもぎ取られたかは定かではありません。
オラタンの基板はきちんと2枚あるのですがどちらも魔術か天狗のせいでこんな調子です。
またオラタン仕様のコンパネも2枚あるのですがレバーガイドがバッキバキに割れていて、あまり操作の上手くない店長が遊んでいても
男女平等パンチを繰り出したくなる時があるくらいに微妙な代物で実装は難しいです。
保守パーツに至っては先に同じ…orz
以上がロボットのバーチャロン事情となります。
最新作を楽しんで初代が遊びたくなったらぜひお越し下さい!
スポンサーサイト
- 2018/02/13(火) 21:40:34|
- お知らせ
-
-